グッドデザイン賞 受賞しました!

ホーム  »  健康フラ・介護フラについて  »  グッドデザイン賞 受賞しました!

健康フラ介護フラの活動がグッドデザイン賞に受賞しました!!

【グッドデザイン賞受賞!!!】



この度【健康フラ介護フラ】の活動が

2018年度グッドデザイン賞
(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)
を受賞しました!!

グッドデザイン賞の詳細は
こちら

介護フラ・健康フラの特設サイトはこちら

【健康フラ介護フラ】は歌と体操を組み合わせ、
介護の生活シーンに調和するデザインに
取り組んだ結果、高く評価されました。
これも日々応援してくださる皆様のおかげです!!!

当社では今回の受賞を契機に
健康フラ介護フラ活動の拡大を図るとともに、
デザインの活用を積極的に推進し、
ブランドイメージの向上に務めてまいります。

また、日ごろより皆様のお力あってこその受賞ですので、
感謝と共に更なる発展と世界中を幸せにするため広めていきます!!





【グッドデザイン賞詳細】


受賞名称:健康フラ介護フラ

受賞内容:社会貢献活動

仕様:
介護が必要な高齢者を対象にデザインされた介護フラを、
介護施設等にてインストラクターと共に踊ります。
曲は昭和の歌謡曲をアレンジし、歌いながら踊ります。
1回のプログラムは30分〜60分。
踊りの合間には繋がりと感謝を表出させるワークショップも行います。



介護フラとは

「介護フラ」は、介護が必要な高齢者の為に開発された。
つらい、大変と思われている

介護・リハビリをもっと楽しくする為、フラダンスを改良した。
特徴は「幸福度が上がる」「車椅子に座ったままでも楽しめる」
「リハビリ効果がある」「夢が持てる」
「繋がりと感謝を実感できる」こと。

脳が活性化する動きや、ストレス低減、
身体の可動域を増やす動きを取り入れた。

曲は昭和の流行歌を使用し、歌いながら踊る。
選抜者が集う介護フラ大会への出場を夢に練習する人が多くいる。

踊りの合間に感謝の気持ちを表出するワークを行う。
開始1年半で300回開催し、7300人が体験。
「介護フラは幸福度を上げる」という学術研究結果が出た。

「楽しい!」を介護に♪
【介護の世界が大きく変わるきっかけになります】楽しくない介護を、
楽しい介護に変えました。いくつになっても夢を持ち続けられるよう変えました。

介護が必要なお年寄りの幸福度を上げました。辛くて義務感のリハビリを、


楽しくてやりたくなるリハビリに変えました。


伝統的なフラダンスとは一線を画し、動きにリハビリ効果、

ストレス軽減効果、幸福度向上効果を取り入れました。

青春時代の曲を歌いながら踊ることで、認知症の方も笑顔になりました。

感謝の気持ちを出し合うことで、場が明るくなり介護士も喜びました。
介護フラが幸福度を上げることが学術的にも明らかになりました。

デザイナーの思い
未来の夢。ハワイ、ホノルル、ワイキキビーチ特設ステージに、
日本をはじめ世界各国から、おじいちゃんおばあちゃん、障害をお持ちの方、
小さなお子さん、が並びます。特別ゲストのアメリカ大統領も一緒に並び
みんなで「介護フラ」を踊るのです。これが目指すべき未来の1ページです。

お年寄りや障害者の方の幸せ、インクルージョン社会、この両方が実現された形だからです。

お年寄りや障害をお持ちの方には幾つになっても夢を持って、楽しく、幸せに生きて欲しい。

日本の縦割り行政も問題だが、世界ではあらゆる分断が起きています。

それぞれの間にある壁をなくしたい。繋がりと感謝が幸せを呼ぶことを世に訴えたい
との大きな思いを持ちつつ、一つ一つは丁寧に積み上げています。

単に楽しいねではなく、データを取り学術的な裏付けも行なっています。

介護は楽しい!高齢社会の最先端である
日本での取り組みは、今後の世界のお手本となるでしょう
デザインの改良、競合・類似デザインとの差異について
既存のフランダンスは健常者(立って踊れる方)が主なユーザーです。
「介護フラ」は介護が必要な方、障害をお持ちの方をメインのユーザーとして設計しました。
設計にあたっては「車椅子などに座ったままでも楽しめる」「リハビリ効果がある」
「幸福度が上がる」「夢が持てる」を達成する為、脳科学、ポジティブ心理学、
理学療法学を取り入れ、理学療法士や大学教授、外科医の助言のもとに開発しました。
さらに、本来のフラにある「神々、自然、祖先への感謝」「知恵、体験の伝承」を踊りの
合間のワークにて取り入れ、身近な幸せや繋がりを実感してもらいます。
大会に出たい!孫に見せたい!との夢を持って練習(リハビリにもなる)に励みます。
訪問した介護施設の職員さんが踊りを覚え「支部」となってさらに広めてくれる。
この輪を世界に広げ世界大会にします。「介護フラ」はインクルージョン社会を楽しく
実現する社会システムなのです。

これまでの実績やその他の特徴
開始1年半で300回以上開催し、
述べ7300人以上の高齢者・障害者に参加をして頂きました。

「介護フラ」が幸福度の向上に寄与するという研究結果が出ました。
国内外で発表しています。国内の学会では、
「ポジティブサイコロジー医学会」にて発表。

国外では6月に行われた
「9th European Conference on Positive Psychology」にて発表しました。

また、看護系雑誌、介護系雑誌にも掲載頂きました。



--------------------------------------------------------------------------------
プロデューサー:
一般社団法人健康フラ・介護フラ協会 チーフハピネスオフィサー 栗原志功
ディレクター: 慶應義塾大学 システムデザイン・マネジメント研究科 前野隆司,
東京医療保健大学 医療保健学部 秋山 美紀,
一般社団法人健康フラ・介護フラ協会 栗原志功,
一般社団法人健康フラ・介護フラ協会 指田睦生
デザイナー:
一般社団法人健康フラ・介護フラ協会 チーフハピネスオフィサー 栗原志功,
北海道大学病院 スポーツ医学診療センター 横田正司,
一般社団法人健康フラ・介護フラ協会 鳴坂淳,
一般社団法人健康フラ・介護フラ協会 黛賢一

----------------------------------------------------------------------------------------
グッドデザイン賞とは

1957年創設のグッドデザイン商品選定制度を継承する、日本を代表するデザインの評価とプロモーションの活動です。国内外の多くの企業や団体が参加する世界的なデザイン賞として、暮らしの質の向上を図るとともに、社会の課題やテーマの解決にデザインを活かすことを目的に、毎年実施されています。受賞のシンボルである「Gマーク」は優れたデザインの象徴として広く親しまれています。
ページの先頭へ